生命の内なる推進力

自己の情熱やパワーを実現したいという思いを起せば・・・

20. 生命の内なる推進力
私たちの人生は自分の内部からのパワーの働きにより導かれています。
ある女性なのですが、初めてのPTA の役員を小学校6年生の学年代表として務めることになったのです。引き受けた時には6年生の学年代表は卒業式で保護者代表としての挨拶をしなければならないことを知らなかったのです。
とてもあがり症のその人は、もしそのことを知っていたらとても役員など引き受けなかったと嘆いていました。その人にとってとても大きな困難が与えられたのです。
でもその人に出来ない困難は来ません。人生はすべてその人の心(隠された内部の心も含めて)の影として起こってきます。
良きにつけ悪しきにつけ、起こる出来事はその人の業の流転としての現われでもありますが、困難のなかにはその人の内部知性(心深くの良心とも言うべきもの)からの導きのものもあります。「伸びよ」という内部パワーからのささやきでもあるのです。
起こってきたところの困難から逃げないで、真正面から取り組んでいけばそれなりの結果がもたらされます。その時、人は成長します。具体的な人生上の成長でもあり、人格としての成長でもあります。
その女性は背水の陣を敷き大役を果たしました。終わったその人の充実感は何ものにも代え難いものだったでしょう。
人は進歩し向上するために生きています。困難はそのためのチャンスなのではないでしょうか。私たちは困難から逃げることも出来ますし、きちんと向き合うことも出来ます。
困難に向き合えば、私たちのいのちには推進力がありますから、成長と変容がもたらされます。自己の情熱やパワーを実現したいという思いを起せば、いのちの推進力が私たちの人生に悦びをもたらしてくれるでしょう。
ある女性なのですが、初めてのPTA の役員を小学校6年生の学年代表として務めることになったのです。引き受けた時には6年生の学年代表は卒業式で保護者代表としての挨拶をしなければならないことを知らなかったのです。
とてもあがり症のその人は、もしそのことを知っていたらとても役員など引き受けなかったと嘆いていました。その人にとってとても大きな困難が与えられたのです。
でもその人に出来ない困難は来ません。人生はすべてその人の心(隠された内部の心も含めて)の影として起こってきます。
良きにつけ悪しきにつけ、起こる出来事はその人の業の流転としての現われでもありますが、困難のなかにはその人の内部知性(心深くの良心とも言うべきもの)からの導きのものもあります。「伸びよ」という内部パワーからのささやきでもあるのです。
起こってきたところの困難から逃げないで、真正面から取り組んでいけばそれなりの結果がもたらされます。その時、人は成長します。具体的な人生上の成長でもあり、人格としての成長でもあります。

人は進歩し向上するために生きています。困難はそのためのチャンスなのではないでしょうか。私たちは困難から逃げることも出来ますし、きちんと向き合うことも出来ます。
困難に向き合えば、私たちのいのちには推進力がありますから、成長と変容がもたらされます。自己の情熱やパワーを実現したいという思いを起せば、いのちの推進力が私たちの人生に悦びをもたらしてくれるでしょう。
次 損をもたらす生き方 へ
公開日:
最終更新日:2014/04/13