怒りは血に毒素をつくる

喜びや怒りの感情などは、自分が起した自分のものなのです

12. 怒りは血に毒素をつくる
私もそうだったのですが、人はよく腹をたてます。
腹を立てなきゃ損だと言わんばかりにしょっちゅう腹を立てている人がいますが、そういう人は腹を立てることが損なことだと知ることが必要です。だいいち腹を立てると自分自身の気分が悪くなりますし、折角の人生の大切な時間を損なっています。
アメリカのハーバード大学のエルマー・ゲーツ博士の調べによりますと、腹を立てると血液中に毒素ができるそうです。腹を立てると気分が悪くなるのは、血液の中に毒素が出来るからです。
おかしなことに自分が悪いと思っている時には腹が立たないですね。腹を立てるときは、「自分は悪くない。あいつが悪いからだ」と思っている時です。
考えてみますと、自分が悪くないのに自分が腹を立てて自分の血液の中に毒素を造っていることになります。悪い人が腹を立てるのなら理屈がいいのですが、悪くないと思っている人が腹を立てるなんて馬鹿らしいことです。
よくよく考えてみますと、悪くないのに腹を立てるのは変ですから、腹を立てるからには自分が原因だということを無意識的に知っているからなのではないでしょうか。
自分の心の底にある怒りを相手に投影して、怒りを起こすように二人の間の状況を作り出す。あるいは怒りのきっかけを無意識的に捜している。
また無意識的に怒りを誘う場に関わりを持つ。これらは幼い頃からの不当な境遇などを我慢し、抑えていた怒りがたまって起こす、私たちの人生の一つのパターンではないかと思います。
いずれにしても喜びや怒りの感情などは、自分が起した自分のものなのです。
同じ言葉を言われてもその腹の立ち方は相手によって違います。それが感情は自分のものである証拠です。
怒りは血に毒素を造りますが、人生にも毒をおよぼします。怒りの正体を知る、これが極めて大切ではないでしょうか。
腹を立てなきゃ損だと言わんばかりにしょっちゅう腹を立てている人がいますが、そういう人は腹を立てることが損なことだと知ることが必要です。だいいち腹を立てると自分自身の気分が悪くなりますし、折角の人生の大切な時間を損なっています。
アメリカのハーバード大学のエルマー・ゲーツ博士の調べによりますと、腹を立てると血液中に毒素ができるそうです。腹を立てると気分が悪くなるのは、血液の中に毒素が出来るからです。
おかしなことに自分が悪いと思っている時には腹が立たないですね。腹を立てるときは、「自分は悪くない。あいつが悪いからだ」と思っている時です。
考えてみますと、自分が悪くないのに自分が腹を立てて自分の血液の中に毒素を造っていることになります。悪い人が腹を立てるのなら理屈がいいのですが、悪くないと思っている人が腹を立てるなんて馬鹿らしいことです。

自分の心の底にある怒りを相手に投影して、怒りを起こすように二人の間の状況を作り出す。あるいは怒りのきっかけを無意識的に捜している。
また無意識的に怒りを誘う場に関わりを持つ。これらは幼い頃からの不当な境遇などを我慢し、抑えていた怒りがたまって起こす、私たちの人生の一つのパターンではないかと思います。
いずれにしても喜びや怒りの感情などは、自分が起した自分のものなのです。
同じ言葉を言われてもその腹の立ち方は相手によって違います。それが感情は自分のものである証拠です。
怒りは血に毒素を造りますが、人生にも毒をおよぼします。怒りの正体を知る、これが極めて大切ではないでしょうか。
次 愚痴をこぼす結果 へ
公開日:
最終更新日:2014/04/14